プライバシーポリシー

株式会社Cyberneura(以下、「当社」といいます)は、個人情報の取扱いに関する方針を、以下の通り定め、これを公表するとともに遵守することを宣言します。

1. 個人情報の定義

「個人情報」とは、個人情報保護法における「個人情報」を意味し、生存する個人に関する情報であって、次のいずれかに該当するものをいいます。

  • 当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別できるもの(他の情報と容易に照合することができ、それによって特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)
  • 個人識別符号が含まれるもの。

当社が取得した個人情報を記録したものを「保有個人データ」といいます。

2. 個人情報保護方針

当社が取り扱う全ての個人情報の保護について、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、 個人情報に関する法規制等を遵守します。

a. 個人情報は、当社事業における 正当な事業遂行上並びに従業員の雇用、人事管理上必要な範囲に限定して、取得・使用及び提供をし、 特定された使用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。また、 目的外利用を行わないための措置を講じます。

b. 個人情報保護に関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守致します。

c. 個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止すべく事業の実情に合致した 経営資源を注入し個人情報セキュリティ体制を継続的に向上させます。また、個人情報保護上、問題があると判断された場合には 速やかに是正措置を講じます。

d. 個人情報取扱いに関する苦情及び相談に対しては、迅速かつ誠実に、適切な対応をいたします。

e. 当社は、個人情報保護に関する管理の体制と仕組みについて、継続的な見直しを行い、改善を継続的に推進します。

3. 個人情報の取扱いについて

個人情報の取得

当社は、サービスを提供するにあたり、サービス使用者の氏名、メールアドレス、連携するソーシャルアカウントの識別ID・プロフィール・アバター画像、ECサービスにおいては住所や電話番号等、連携する決済プログラムでの識別ID等の個人情報を取得いたします。

個人情報の使用目的

提供者から直接書面によって取得する個人情報(ホームページや電子メール等によるものを含む)の使用目的

取得に先立ち、提供者に対し書面により明示します。

前項以外の方法によって取得する個人情報の利用目的

業務の受託に伴い、取引先からお預かりする個人情報

委託された当該業務を適切に遂行するため

個人情報の第三者への開示

当社は、取得した個人情報は、提供者の事前の同意なく第三者に対して開示することはありません。ただし、次の場合には、提供者の事前の同意なく、取得した個人情報を開示できるものとします。

  1. 法令に基づき開示を求められた場合
  2. 当社、他の提供者またはその他の第三者の権利、利益、名誉、信用等を保護するために必要であると当社が判断した場合
  3. 提供者が自分の個人情報の開示を事前に承諾した場合

4. 保有個人データに関する事項の周知について

当社で保有している個人データ又は第三者提供記録に関して、提供者本人又はその代理人からの使用目的の通知、 開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の請求 (以下、「開示等の請求」といいます)につきましては、以下の要領にて対応いたします。

a. 事業者の名称

株式会社Cyberneura

b. 個人情報保護管理者

四柳 剛

c. 保有個人データ又は第三者提供記録の開示等の請求に応じる手続き

c.1. 開示等の請求の申し出先

開示等の請求は、下記個人情報問合せ窓口にお申し出ください。

c.2. 開示等の請求に関するお手続き

  1. お申し出受付け後、当社からご利用いただく所定の請求書様式「保有個人データ開示等請求書」を郵送いたします。
  2. ご記入いただいた請求書、代理人による請求の場合は代理人であることを確認する書類、手数料分の郵便為替(利用目的の通知並びに開示の請求の場合のみ)を下記個人情報問合せ窓口までご郵送ください。
  3. 記請求書を受領後、ご本人確認のため、当社に登録していただいている個人情報のうちご本人確認可能な2項目程度(例:電話番号と生年月日等)の情報をお問合せさせていただきます。
  4. 回答は原則としてご本人に対して書面(封書郵送)にておこないます。

c.3 代理人による請求をする場合、代理人であることを確認する資料

開示等の請求をする方が代理人である場合は、代理人である事を証明する資料及び代理人ご自身を証明する資料を同封してください。各資料に含まれる本籍地情報は都道府県までとし、それ以降の情報は黒塗り等の処理をしてください。また各資料は個人番号を含まないものをお送りいただくか、全桁を墨塗り等の処理をしてください。

c.3.1. 代理人である事を証明する資料
開示等の請求をすることにつき本人が委任した代理人の場合
  • 本人の委任状(原本)
代理人が未成年者の法定代理人の場合>いずれかの写し
  • 戸籍謄本
  • 住民票(続柄の記載されたもの)
  • その他法定代理権の確認ができる公的書類
代理人が成年被後見人の法定代理人の場合 いずれかの写し
  • 後見登記等に関する登記事項証明書
  • その他法定代理権の確認ができる公的書類
c.3.2. 代理人ご自身を証明する資料
  • 運転免許証
  • パスポート
  • 健康保険の被保険者証

c.4. 利用目的の通知または開示等の請求についての手数料

1回の請求につき1,000円(税別)

(お送りいただく請求書等に郵便為替を同封していただきます。)

d. 保有個人データの訂正および削除等の請求に応じる手続き

当社は保有個人データの利用目的の内容の訂正・削除等の請求があった場合、 個人情報保護法その他法令に従い、適切に対処いたします。

訂正・削除等の請求は、下記個人情報問合せ窓口にお申し出ください。

5. 当社における個人データの安全管理措置について

基本方針

当社は、個人データを紛失、不正利用、不正アクセス、漏洩、改ざん又は破壊から保護するために、「個人情報保護方針」を策定し、商業上合理的な技術、運営、および組織に関わる措置を講じます。

情報アクセス制御の設定および管理

情報システムを使用して個人データを取り扱う場合、担当者および取り扱う個人データの範囲を限定するために、適切なアクセス制御を行います。

個人データを取り扱う情報システムを使用する従業者が正当なアクセス権を有する者であることを、識別した結果に基づき認証します。

個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入します。

情報システムの使用に伴う個人データの漏えい等を防止するための措置を講じ、適切に運用します。

情報システムの監視

個人データを取り扱う情報システムの使用状況を監視し、不正アクセス、不正利用、不正ソフトウェアの検出、および個人データの漏えい等を防止するための措置を講じます。

ソフトウェア脆弱性の管理

個人データを取り扱う情報システムにおいて、ソフトウェアの脆弱性を特定し、早期の更新および適切な修正を行います。 脆弱性への対応のための更新は、システムの正常稼働より優先して行います。

外的環境の把握

外部の事業者に個人データを委託する場合、委託先の評価を行い適切な監督を行っています。

免責事項

インターネット又は電子メールの送受信は、完全に安全で一切誤りがないというわけではありません。したがって、当社サービスにどのような情報を提供するかについての判断においては、特に注意してください。

当社サービス又は第三者のウェブサイトにおけるプライバシー設定又はセキュリティ対策の回避措置について、当社は一切の責任を負いません。

5. 個人情報問合せ窓口

株式会社Cyberneuraの個人情報に関するお問い合わせは、下記チャットから行うことができます。

https://www.contiful.com/chat/cyberneura-privacy/